サブページメイン画像

宮崎市 板金塗装 スバルフォレスター ドア修理

 宮崎市にお住まいの方からご依頼を頂きました、スバルフォレスターのドア鈑金修理の作業内容をご紹介します。

強風の日に自宅駐車場の自転車が倒れてきて、右リヤドアに損傷が確認出来ました。
軽度の損傷でしたので、今回は鈑金で作業を進めるとお客様と打ち合わせをしました。

 ドア付属品の取り外し、鈑金作業

今回修理を行うフォレスターはドアにモールディングが2個、オプションのプロテクターモールが1個ありますので、取り外し鈑金を行います。
スタッド電植機を使用した引き出し鈑金を行うため、損傷箇所表面をサンダーで削り金属地を出します。
マイナスをドアの一部にとり、プラス側に引き出し用具をとり引き出し作業を行います。
細かい表面の歪み取りはボリパテを使用します。

 ポリパテ研磨、サフェサー塗装

ポリパテを研磨し表面を平らにしたら、中塗りのサフェサーを塗装します。サフェサーは赤外線乾燥機でしっかりと強制乾燥を行います。
乾燥が不十分ですと、後々不具合が発生します。

 サフェサー研磨、マスキング塗装

サフェーサーを#800でドライサンディング後、車体色の調合を行います。
今回のカラーコードはスバルP8Yというカラー番号で、2コートパールと呼ばれる塗装方法になります。リヤドア1枚で塗装を収めるため、限りなく実車に近い色の調合が求められます。

 磨き仕上げ、部品の組付け完成

塗装乾燥後、磨き仕上げを行い、部品を組付け完成です。
新車同様に元の状態に戻りました。


この度はスバルフォレスター鈑金修理のご依頼を頂き、誠にありがとうございました。

お気軽に無料のご相談はこちらから

  お電話でもネットからでもお気軽にお問合せください。

お電話でのお問合せは
0985-67-5586
で受け付けております。


お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちら

車のキズ修理の他のページ

お電話
お問合せ
お見積り